MENU

【3分で分かる】成人歯科健康診査の内容と受診方法

歯科検診

「痛くなってから行けばいい」ーそう思っていませんか?

忙しい日々の中で、歯医者に行くきっかけをつくるのはなかなか難しいものです。
「痛みが出たら行こう」「仕事が落ち着いたら」と後回しにしているうちに、
気づけば歯ぐきが腫れていた、という方も少なくありません。

そんな方にこそ知っていただきたいのが、成人歯科健康診査です。
これは、地方自治体が実施している「無料の歯科健診制度」で、
歯周病やむし歯を痛くなる前に見つけることを目的としています。

目次

品川区成人歯科健康診査とは?

品川区成人歯科健康診査は、品川区が区民の皆さまの歯とお口の健康を守るために行っている公的制度です。
むし歯や歯周病などの早期発見・早期対応を目的としており、
指定の歯科医院で無料で受診できます。

対象となる方(品川区の場合)

対象は、以下の年齢の区民の方です。
(その年度内に該当の年齢になる方)

20歳・25歳・30歳・35歳・40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳

対象の方には、6月初旬に受診券が送られます。

健診の内容

健診では、お口の状態を総合的にチェックします。

  • 歯周病やむし歯の有無
  • 歯ぐきの炎症・出血・腫れ
  • 歯石・プラークの付着状況

「歯を磨いているつもり」でも、見えない部分に汚れが残っていることは多くあります。
健診を受けることで、自分では気づきにくいトラブルの“予兆”をつかむことができます。

受診の流れ

  1. 区から届いた成人歯科健診受診券健康保険証などの本人確認書類を準備します。
  2. 区のHPに掲載されている「歯科健康診査 実施医療機関一覧」から希望の医院を選び、電話で予約します。
  3. 診療時間内に来院し、健診を受けます。

もし受診券を紛失された場合や、転入された場合は、
健康課保健衛生係(03-5742-6745)にご連絡いただければ再発行が可能です。

実施期間と費用

  • 期間:6月~翌年3月末
  • 費用:無料
  • 持ち物:受診券・本人確認書類(健康保険証など)

「まだ大丈夫」と思っている今が、受けどきです

歯周病やむし歯は、痛みが出てからでは手遅れになることがあります。
成人歯科健康診査は、そんな“静かに進行する病気”を防ぐためのチャンスです。
無料で受けられ、所要時間も短く、手続きも簡単です。

「歯医者に行く理由がない」と感じていた方も、
この健診を“はじめの一歩”にしてみてはいかがでしょうか。

グランティース武蔵小山歯科は、2025年10月、品川区成人歯科健康診査実施医療機関として登録しました。お気軽にお問い合わせください。

📒関連コラム

この記事がお役に立ちましたら、ぜひシェアしてご活用ください。※記事の一部を引用される際は、出典として該当ページへのリンクをお願いいたします。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次