

セラミック治療でずっとあなたらしく
品川区 武蔵小山|メタルフリー専門
✅銀歯が目立って、人前で笑うのが恥ずかしい
✅セラミックに興味はあるけど、高そうで不安
✅過去にセラミックを入れたけど、保証がなくて後悔した
✅金属アレルギーが心配
✅見た目だけでなく、噛みやすさも大事にしたい

セラミック治療でよくあるお悩み|多くの方が不安を抱えています
私たちは白金台本院の開院以来 18年間「メタルフリー専門」で
機能と美しさの両立を追求したセラミック治療を提供してきました
そして─
当院のセラミック治療には
“ずっと保証※”がついています
万が一の破損やトラブルがあっても、再作製は無償で対応
(※処置料は別途頂戴いたします)
「入れた後のことまで考えてくれている」─
そんな安心感をお届けします
※「ずっと保証」とは?
当院独自の保証制度です。以下の内容に基づき、セラミック本体に対する保証を提供しています。
長く安心してお使いいただくためのサポート体制です。
<保証内容>
・セラミックが破損・脱落した場合、セラミック本体を無償で再作製
・保証期間の制限はなく、定期メインテナンスの継続により保証も継続されます
・ご希望に応じて、差額をお支払いいただくことで、より上位ランクのセラミック素材へのアップグレードも可能です(※アップグレードシステム)
<保証対象外となるケース>
・土台や周囲の歯に虫歯・歯周病などの新たなトラブルがある場合
・故意または明らかな過失による破損
・定期メインテナンスを受けていない場合(保証継続の条件を満たしていないと判断される場合)
・再装着や処置にかかる技術料・処置料は別途費用を頂戴します
※保証の対象はあくまでセラミック本体のみとなります。
あらかじめご了承ください。


年代性別:20代女性
主訴:前歯の色と形が気になる
治療内容:上前歯4本をセラミック治療
料金:75万円
治療期間:3か月

年代性別:40代女性
主訴:前歯の色が気になる
治療内容:上前歯2本をセラミック治療+土台の再治療
料金:40万円
治療期間:4か月

年代性別:40代女性
主訴:上前歯の黒いラインが気になる
治療内容:上前歯4本セラミック治療+土台の再治療+
奥歯セラミック治療
料金:85万円
治療期間:6か月

年代性別:40代女性
主訴:上前歯を綺麗したい・黒いラインが気になる
治療内容:上前歯4本セラミック治療+歯髄保存療法+
土台の再治療
料金:95万円
治療期間:4か月

イーマックス(レイヤリング)
イーマックス(ステイニング)
年代性別:40代男性
主訴:差し歯が取れた、銀歯を変えたい
治療内容:インプラント+セラミック治療6本+
土台の治療5本+犬歯セラミック治療
料金:130万円
治療期間:1年

イーマックス(ステイニング)
年代性別:40代女性
主訴:きちんと噛めるようにしたい
治療内容:インプラント+セラミック治療6本
料金:110万円
治療期間:10か月



グランティース歯科 5つの特徴

グランティース歯科は、“メタルフリーひとすじ18年”。
港区白金台本院の開業以来、身体にやさしい素材へのこだわりを貫いてきました。
私たちがご提供するセラミック治療は、見た目の美しさはもちろん、機能性や安全性まで徹底追求。
長く安心して使える“本物の美しさ”を、あなたに。

セラミック治療は、素材の良さだけでなく“技術力”が結果を左右します。
実は、どの技工士が作るかで、見た目やフィット感に大きな差が出るのです。
当院では、経験豊富な“セラミック専門の歯科技工士”と密に連携。
一人ひとりのお口に合わせた完全オーダーメイドで、
「自然な見た目」「違和感のない噛み心地」を追求しています。

セラミックが欠けた・外れた…そんなときもご安心ください。
当院では、再作製は無償で対応いたします。
(※処置料は別途頂戴いたします)
「入れて終わり」ではなく、
その後も寄り添うサポート体制が私たちのこだわり。
長く快適に使っていただくための、安心の保証です。

無理なご提案や押し売りは、一切いたしません。
費用や治療期間、素材の違いまでわかりやすく丁寧にご説明いたします。
ご納得いただいたうえで、はじめて治療を進めていくスタイルです。
安心してご相談ください。

「歯の治療=痛い」
そんな不安をできるだけ取り除くために、表面麻酔・電動麻酔・細い針を使用し、
痛みを抑える工夫を徹底しています。
治療中の違和感や不安も、どうぞ遠慮なくご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください

グランティース武蔵小山歯科
GranTeeth Dental Clinic
お問合せ・ご予約はこちら
木日祝 休診
13:00~15:00は休憩時間のため、お電話に出られない場合がございます。
予めご了承くださいませ。

🚊東急目黒線 『武蔵小山駅』 西口 徒歩1分
〒142-0062 東京都品川区小山3-27-3 PSビル2F
カラダにやさしい、オーダーメイドのセラミック治療

グランティース武蔵小山歯科のセラミック治療の種類と特徴
セレック(CEREC)

- 即日治療が可能なCAD/CAMシステム
- 院内のスキャナーとミリングマシンで製作
- 素材はセラミック(ブロック)
- 色彩のグラデーションがつけられないので審美性に劣る
イーマックス(e-max)

- ガラス系セラミック(リチウムディシリケート)
- 自然な透明感・審美性が高い
- 強度も十分あり、前歯〜大臼歯すべての歯に最適
- 微細な形や色の再現が可能で、審美歯科で人気
- 審美性・強度のバランスが良く、セラミック治療の第一選択といえる
ジルコニア(Zirconia)

- 人工ダイヤモンドともいわれ、非常に高い強度だが、エナメル質と比べて硬すぎるともいえる
- 割れにくく、奥歯や力のかかる場所にも適応するのでブリッジやインプラントに用いられる
- 見た目もセラミックに近く、白さも調整可能だが、透明感に欠ける。
| セレック | イーマックス(e.max) | ジルコニア | |
|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |
| 特徴 | CAD/CAMシステムで即日修復可能なセラミック | ガラスセラミックで、審美性に非常に優れている。 | 強度が非常に高いセラミック |
| 透明感・グラデーション | 色彩のグラデーションはつけられない | 自然なグラデーションを再現でき、美しい | 透明感に欠ける |
| 審美性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
| 強度 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
| 硬度(HV)* | 約 150〜250 硬度はやや不十分 | 約 500〜600 エナメル質に近い硬度 | 約 1,200〜1,300 とても硬い |
| 適応部位 | 小〜大臼歯 | 前歯・小~大臼歯 | 奥歯・ブリッジ・インプラント |
| その他の特長 | 院内で即日製作・装着も可能 | 自然な透明感、色調再現に優れる | 金属に近い強度で割れにくい |
- * ビッカース硬度(Vickers Hardness)は、素材の表面硬さを示す指標です。
- 硬ければ硬いほど摩耗しにくいですが、対合歯を傷つける可能性もあるため、適材適所での選択が重要です。
- イーマックスは自然歯に近い硬さで、審美補綴に適しています。
セラミック治療に関するよくあるご質問
- セラミック治療とは何ですか?
-
セラミック治療とは、虫歯や欠けた歯、変色した歯などを白く自然な見た目の「セラミック(陶材)」で修復する治療法です。金属を一切使用しない「メタルフリー治療」としても注目されており、見た目の美しさと身体へのやさしさを両立しています。
- 保険診療との違いは何ですか?
-
保険診療では使用できる材料や治療法に制限があり、金属を含む材料(銀歯など)が広く使われています。セラミック治療は自費診療のため、より審美性・耐久性・生体親和性の高い素材を選択できるのが特徴です。
- セラミックは割れたり欠けたりしませんか?
-
天然歯と同程度の硬さがあり、日常生活では問題なく使用できますが、「極端に硬いものを噛む」「歯ぎしりが強い」といった場合は割れる可能性があります。歯ぎしりがある方には、ナイトガード(マウスピース)を併用することでリスクを軽減できます。
- 色は他の歯と合わせられますか?
-
はい。セラミックは色調の調整が可能で、隣接する歯の色や質感に極めて近い仕上がりにすることができます。特にレイヤリング(築盛)技法を用いると、自然な透明感やグラデーションも再現できます。
- 治療期間はどのくらいかかりますか?
-
通常は2〜3回の通院(1〜2週間程度)で完了します。虫歯の進行具合や土台の状態によって前処置が必要な場合は、やや長くなることもあります。
- セラミックは変色しますか?
-
基本的にセラミックは変色しません。表面が滑らかで吸水性もないため、長期間にわたって白さを保ちやすい素材です。ただし、接着部分や周囲の歯ぐきが変化した場合は、見た目に影響が出ることもあります。
- セラミック治療に保証はついていますか?
-
はい。当院では、安心してセラミック治療を受けていただくために、「ずっと保証」制度を導入しています。これは、セラミックが万が一割れたり外れたりした場合でも、セラミック本体を無償で再作製するサポート体制です(※処置料は頂戴しております)。長く快適にご使用いただけるよう、継続的なメンテナンスとともに患者さんを支援しています。
✨自由診療に関するご案内(セラミック治療)
当院でご提供しているセラミック治療は自由診療(保険適用外)です。
そのため、以下の内容をご確認いただき、ご理解・ご納得いただいた方を対象に治療を行っております。
🔶 治療内容
セラミック治療とは、虫歯や欠損部などに対して、金属を使用せずにセラミック素材の詰め物・被せ物を使用して修復を行う治療です。
見た目の美しさだけでなく、金属アレルギーのリスク軽減や、汚れがつきにくいといった特性を活かし、機能面と審美性の両立を目指します。
当院では、専門の歯科技工士と連携し、一人ひとりに合わせた完全オーダーメイドのセラミックを製作しています。
🔶 治療期間・通院回数
治療期間は、症例にもよりますが、通常2~3回の通院(約2〜4週間)で完了することが多いです。
ただし、神経の治療や歯周病治療が先に必要な場合は、治療期間が延びることがあります。
カウンセリング後に、治療計画・費用・通院回数の目安をしっかりとご案内いたします。
🔶 リスク・副作用
セラミック治療には以下のようなリスク・副作用があります。
【虫歯や歯周病がある場合】
土台となる歯に虫歯や歯周病がある場合は、事前に治療を行ったうえでセラミック治療を進めます。
【神経への刺激】
深い虫歯の処置では、治療後に神経が過敏になり、一時的にしみたり違和感が生じることがあります。まれに神経の処置(根管治療)が必要となる場合があります。
【破損の可能性】
セラミックは耐久性の高い素材ですが、強い衝撃や歯ぎしりなどによって欠けたり割れることがあります。必要に応じて、ナイトガード(マウスピース)の使用をご提案します。
【噛み合わせの調整】
装着後に高さの違和感を覚えることがあり、数回の調整が必要な場合があります。
📒セラミック治療に関する関連コラム
-
よくある症状・お悩み
セラミックでも虫歯になるの?保険の歯とのリスクの違い
-
セラミック治療
後悔しないために―やらないほうがいいセラミック・やったほうがいいセラミックの見極め方
-
セラミック治療
セラミックは「噛めてこそ」意味がある~その“噛みにくさ”、咬合が原因かもしれません~
-
セラミック治療
【見た目・適合・費用に差】同じイーマックスセラミック(e.max)でもここまで違う~「CAD/CAM」と「ワックスアップ+プレス製法」の決定的な違いとは~ステイニング・レイヤリングについても解説
-
セラミック治療
セラミック治療で“見た目”も“機能”もあきらめない~ 美しさと健康を両立する、現代の歯科修復治療 ~


